負けるもんか! Emiの聴神経腫瘍・三叉神経痛・顔面神経麻痺の記録

聴神経腫瘍・三叉神経痛・顔面神経麻痺を患い、肋間神経痛・頻脈もある私の備忘録。

身体からのサイン(叫び)

久しぶりの投稿です。

いつもお読みくださっている皆様、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願い致します。

 

 

2018.6.11〜2018.6.17

 

6/11

GnRHアナログ製剤3回目。

前回の注射から4週間、出血がなかったこととお腹の張りがあったことを医師に告げた。

 

『お腹の張りも少しずつなくなっていきますので頑張りましょうね』

 

と優しい声で言われた。この先生、好きだな〜。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ふと思ったけど、舌の奥の方の痺れが取れてるかも。術後は、もう少し痺れていたような…

 

f:id:healthy262:20190925173632j:image

 

6/15

今日は仕事。

休憩から戻りしばらくすると、5分〜10分ほど頻脈が起こった。

 

今日のはいつもと違い、フ〜っとした一瞬意識が遠のく感じや気分の悪さはなかった。

 

バックルームで休みながら脈を測ると、1分間に180回。ひどい時は200回越えるから、今日は軽い方かな?だけどこの怖さ、繰り返したくはないな〜。

 

また頻脈が起こった要因を考えてみた

①苦手なスタッフが居て“やだなぁ〜”と思いながらの出勤

②県民の日で子供連れが多く賑やかだった

③梅雨で長靴を買うお客様が多数

④忙しくてもテキパキ動けるのを実感

⑤この調子なら出勤日数増やしてもいいかな?と考えがよぎる(でも、いつもこのパターンで頻脈を起こすからと考えを却下)

⑥レジ打ちが終わり、お客様が「履き替える」と言ったので椅子にご案内

履き替えた靴を袋に入れる

袋を止めるセロテープを取りに行った時に頻脈が起こる

 

頻脈が起きる時の共通点

・苦手なスタッフがいる日

・忙しい日

・レジ

・テキパキ動けるから出勤日数を増やせるかな〜と考えが浮かぶ

 

私なりの分析

この店で約10年、副店長を務めている。

正直なところ自分のキャパを超えた仕事をしていたことは否めない。

 

出勤時〜退勤時まで動きっぱなし。

荷捌き・売場作り・スタッフへの支持・相談、本部や商品部からの連絡のチェック等、やる事が沢山で毎日ヘロヘロ…

 

とにかく、頭の中も体も常にフル回転だった。

 

でも、術後復帰すると自分が全く別人になっていた。

 

スタッフたちは私が戻ってきたからと、休んでいた時からの問題点(問題ありの店長に変わった事など)を言いにやって来る。

 

作業も沢山ある。

 

なのに、脳腫瘍摘出の後遺症でふらつきがひどく頭は回らないし、体が思うように動かせず、よくふらついて転んだりもした。

 

誰かに頭を掴まれてグルングルン回されながら仕事している感じだ。

 

“今までの分を取り戻さなきゃ”

“皆が抱えている問題を解決してあげなきゃ”

と焦り、思うように出来ない不安とプレッシャーに押し潰されそうだった。

 

復帰から数ヶ月経つと、ふらつきがあっても頭を使ったり、作業が出来るようになってきた。

 

本当に少〜しずつではあるが、身体が仕事をすることに慣れてきて、忙しい日に仕事をこなせている実感があった時にふと、

 

“もう少し出勤日数を増やしてみようかな?”

と初めて思った日に頻脈が始まってしまった。

 

その後、数回頻脈を繰り返しているうちに、ある特定のパターンがある事に気付き始めた。

 

その中に、必ず当てはまるのが、【出勤日数を増やそうと考えた日】。

 

身体が、“もう、キャパを超えた仕事はしないで”と、頻脈を起こす事で訴えている気がする。

 

家でも、とても忙しくてテキパキ色んなことをこなさなければならない日もあるが、全然頻脈は起こらない。

 

頻脈が起きるのは仕事中だけ。家と職場では負担が違うのだ。

 

だから、もう、前のような仕事はしてはいけない。

あれもこれも、その日のうちにできる事は全てこなそうとしていた働き方から、ゆとりを持った働き方へとチェンジしていかなければいけないのだ。

 

うんうん。Emi、今までよく頑張ったよ。

これからは、気持ちに余裕を持って頑張りすぎずやっていこう。

 

 

6/17

昨夜、顔が重い感じがした。

ふと、ビタミンB12を摂取していない日が増えたな〜と思い2粒摂取(本当は3粒摂取しようと思ったが、ラスト2粒だった)。

 

 

あとは、リハビリもしたからかな?

 

昨夜のリハビリ内容

・鼻の横と上唇がほとんど動かないので顔の体操

・口を『う〜』と動かす。

(左側は『う〜』になっていないが)

・手を使い『う〜』の形に動かす。

・口角を上げて形状記憶させる。

・鼻の横のマッサージ。

 

そして朝。心持ち、顔が軽い気がする。

 

 

 

いつもお読みいただきありがとうございます。